0歳児高月齢 手遊び(8月) A

 1歳高 パズル遊び
最近子どもたちの遊びの中で、パズルが人気を集めています!「これどこかな?」「ここかな?」とお話ししながら、協力してパズルを完成させようとしている2人。隣では、じっくりと自分で考えてひとつひとつピースをはめている子も。パズルが完成すると「先生みて〜」「できた〜!」と笑顔で見せに来てくれます。友達と一緒に、またはじっくりと考えて、パズルが出来るように、少スペースで区切ったりと集中して出来る環境を作っています。

 1歳児 シール貼り
この日は初めてシール貼りをして遊びました。最初は上手くシールを取ることができずに苦戦している二人。保育者が手を添えて一緒にすると、好きな色のシールを上手に取って、手先を使いながら紙にペタペタと貼って遊んでいる姿が見られました。また、シールがなくなったら手を伸ばして「もっとほしい」と伝えてくれて、とても集中して遊んでいる姿もありました。

 いちご組 こんなことができるようになったよ @
歩き始めて行動範囲が広がる1歳のお友だち。室内遊びでも平坦なところだけでなく、登り台に挑戦する姿がたくさん見られるようになってきました。4月当初は上まで登ることができなかった子どもたちも、回数を重ねるごとに上まで登りきる姿が見られるようになってきました。筋力がついてくるにつれて、しゃがんだり立ち上がったりといった全身運動が活発になってきます。

 いちご組 こんなことができるようになったよ A
自我が芽生えて好奇心が旺盛になるこの時期、子どもたちは日々めざましく成長していきます。園庭の築山で何度も繰り返し砂をなでて楽しんでいる様子が見られました。砂のザラザラした感触に興味を持ったのかな?それとも砂が動く様子が面白かったのかな?

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94
[管理]
CGI-design