うんしょ!とこしょ!! サツマイモ収穫☆
園庭のプランターで育てていたサツマイモの収穫を20日に行いました。
普段通りに遊んでいる中、1歳児の高月齢児中心に、担任の先生とサツマイモのつるを引っ張って…秋の実り☆サツマイモの収穫!!!

「うんしょ!とこしょ!!」と掛け声も聞こえてきて、どんどんつるを引っ張るお友だちも出てきて、たくさんの収穫が出来ました。

お友だちと一緒にサツマイモを洗い、子どもたちから離れて安全な距離を保ち、輪切りにしました。午後からのおやつにふかし芋をを出してもらい、おいしくいただきました♪

 避難訓練
10月14日に水害を想定した避難訓練を行いました。緊急避難所である長寿センターまで散歩カーに乗り、1歳児さんは実際に行ってみました。0歳児さんは園舎から園舎駐車場まで避難の訓練をしました。
長寿センターまでの歩道はデコボコ道も多く…子どもたちは「デコボコだね〜」とアトラクションのように楽しみ、私たちは安全にスピーディーに散歩カーの運転ができるように全集中!!約5分くらいで長寿センターに着きました。

帰り道は、ゆっくり秋の自然を散策しながら帰ってきました♪

前回の大雨時には「さくら連絡網」の一斉メールにて、保護者の方々の迅速なお迎えの対応のご協力を頂きありがとうございました。

 保育園見学について
 以前、保育園見学を見合わせていただくようにお願いしておりましたが、現在の情勢を考慮し、事前に問い合わせの上見学可能となりました。
見学の際は
・体調などの聞き取り
・マスク着用
・園にて検温
・基本1名で来園(お子様もできる限り控えて頂ければと思います。)
以上の件のご協力を頂き、短時間での見学をお願いしたいと思います。
 
 ひよこプラザは0・1歳児のお友だちの保育園ですので、安心安全のため、ご協力よろしくお願いいたします。尚、今後の状況により変更になることもありますのでHPなどでご確認下さい。


 お部屋紹介A
巾着袋を持ち、手を繋いで何をするのかなと見ていると・・・「先生!お買い物行ってくるね、バイバーイ!」と言って元気に仲良く歩いていました♪お友だちとの関わりも増えてきて、毎日egaoで過ごしています!!

 1歳児高月齢のお部屋紹介
上から見たお部屋の環境図です。奥は各コーナー遊びになっていて、おままごと・ブロック遊びなどをじっくりと楽しめます。手前のピンクの絨毯の所は、広いスペースになっていて身体を動かして遊べるスペースです。フローリングのスペースでは、パズルや積み木など手先の遊びをじっくりと集中して楽しんでいます。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65
[管理]
CGI-design